MENU

ミックスナッツ×いぶりがっこ=秋田杉の燻製がっこナッツ

ミックスナッツ好きな方、はたまた、いぶりがっこ好きな方に是非とも一度ご賞味いただきたい、今までありそうでなかったミックスナッツといぶりがっこのコラボ「秋田杉の燻製がっこナッツ」のご紹介です。

先日、お酒の席で、後輩からお土産でいただき、秋田に住んでいながら初めて食べたところでしたが、これは、久々の大ヒット!

お酒を飲む方、飲まない方、どちらの方へも美味しくいただけるとは思いますが、少し、塩味が強めなので、しょっぱい(秋田弁で塩辛い)の苦手な方はお控えいただきたいところではありますが、秋田の日本酒にはもちろん、ワインやハイボール、なんにでも合いそうなおつまみでした。

秋田県南地域の伝統的な冬の漬物である「いぶり大根漬け」の製造・販売をしている”三春と歩のがっこやさん”の西宮三春さんと村岡歩さんは、無農薬有機栽培で大根を育て、無添加無着色のいぶりがっこをつくり、そしてそれをナッツと組み合わせた逸品

屋号の「三春と歩のがっこやさん」、なんとも可愛らしい、ほんわかな秋田っぽいネーミングもなんともいえず、お土産にもピッタリ。

ナッツの種類としては、くるみ、カシューナッツ、マカダミアナッツ、ピーカンナッツ、アーモンドの5種類、そしてそこにいぶりガッコの組み合わせという状況

新幹線でのビールのおつまみに、是非ともという感じです

こちらの商品が売っているのは、秋田駅にほど近い、OPAというビルの1階クレタエスさん
ただ、レアキャラなのか、無いことも結構あるとのこと

そんな時は、いぶりがっこの生産者が、三春と歩さんのとは違いますが、加工が同じところで、ナッツも同じものを使いっている商品が、秋田駅から徒歩で700m10分のところにあるエリアなかいちでも、味も全く同じで購入できるとのことです

すごく気になり、ネットで探してみたところ、ネットでも購入できるとのこと
お店の名前は「木能実」で秋田県の能代市に素敵なお店があるようですので、近くにお寄りの際は、いかないとね

地元秋田には、まだまだ、美味しいものがありそうです

また、美味しいものに出会ったら紹介しますので、秋田をよろしくお願いします
読んでいただきありがとうございました



よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次